2019年6月3日
あやねの時は実家と家の中間地点である神戸の病院で出産しました。
しかし、今回は幼稚園もあるので病院で選びに悩みました。
(結果的には最初に行った病院ではなく、転院することになったのですが)
初めていく病院だったので、問診票を書いていざ診察。
診察台…何回目でも慣れるもんじゃないですね💦
しっかりと胎嚢見えて心拍も確認できました。
受付で母子手帳の発給を受けてきてくださいと説明がありました。
母子手帳、病院や役所によってはもう少し週数が経ってから
案内がある場合がありますが、
母子手帳をもらえばその場で妊婦健康診査助成券がもらえます。
市によっては追加でいろいろもらえたり、保健師さんから説明もあります。
診察は基本自費なのですが、助成券がもらえたら
助成分は診察代金から差し引いてもらえるので。
ちなみに助成券がない初回の金額は…(+_+)
なかなかのお値段ですね。
産婦人科に行くときは毎回、諭吉先生を連れて行きましょう💦
病院はカードも使えないところもまだまだありますから。
さて、次回は3週間後に予約して帰りました。
(本当は2週間後に…だったはずですが、お仕事の都合で)
次回、赤ちゃんの大きさと最終月経から出産予定日が決まります★